
判治 大地
DAICHI HANJI
ライフスタイル本部
ライフスタイル事業部
商学部 | 2016年卒
30代
男性
ライフスタイル
丸紅グループ全体で
ライフスタイル領域の事業拡大を目指す。
ご自身の担当業務について
ライフスタイル事業部では、衣料品・フットウェア・生活用品などのライフスタイル商品のバリューチェーンにおいて、企画・製造・販売などの様々な事業を展開しており、その中で私は、M&Aを活用した新規案件の開発・推進を担当しています。ライフスタイル領域におけるスピーディーな事業拡大に向けて、M&Aの候補となる企業の発掘から候補企業の株主や経営陣との面談・交渉、その後の社内申請、契約締結に至るまでの一連のドキュメンテーションなどを対応しています。また、買収完了後の案件については、主に丸紅グループのリソース・ネットワークを活かしたバリューアップ施策の実行をサポートしています。
働く中でのやりがいや仕事の面白さは?
自らが熱量を持って推進した案件の輪が広がっていく様子を目の当たりにした瞬間です。新規案件といえども、そのスタートは数人の「これをやりたい」という熱い想いが起点です。最初は小さかったチームも、様々な壁を乗り越えて案件が成就した頃には、その案件を共に推進する仲間も増え、日々試行錯誤・切磋琢磨する大きなチームになっています。丸紅グループのスローガンに「できないことは、みんなでやろう。」という言葉がありますが、自分自身が熱い想いを持って取り組んだ案件が実現した結果「本当にみんなでやっている」と実感する光景を目の当たりにした際に、このスローガンの重みを感じるとともにこれまでにないやりがいを感じます。
働く上で大切にしていることは?
相手の立場に立って考えること、です。学生時代にある人から言われた言葉で、当時は「ありふれた表現だな」と思っていましたが、社会人になって多くの利害関係者と関わるようになり、その重要性を痛感しています。言うは易く行うは難しで、実際にはまだまだ実践しきれていませんが、これからもこの言葉を大切にして日々の業務にあたっていきたいと思っています。
丸紅の好きなところ・魅力について
若手に積極的に任せる風土・文化です。自らのキャリアを振り返ると、「少し背伸びしてようやく達成できる目標にトライしていた時」に最も成長を実感できたと思います。若手のうちからそのような経験ができたのは、常に少しストレッチした目標・ミッションを与え続けてくれた組織・上司のおかげであり、非常に感謝しています。私は新卒入社から複数回の部署異動を経験しましたが、どの部署においても若手に積極的に任せる風土・文化があったと感じており、これは全社共通の「丸紅の魅力」だと考えています。