
堀部 リュドミラ
LIUDMILA HORIBE
インフラプロジェクト本部
交通インフラプロジェクト部
教養学部 | 2012年卒
30代
女性
インフラ
鉄道を整備し、
南米の交通インフラを支える。
ご自身の担当業務について
交通インフラプロジェクト部では鉄道や道路の事業を展開しています。私は過去に南米向けに鉄道EPC案件を担当しており、ベネズエラ国・首都カラカス市向けに日本製の新規車両納入案件や、アルゼンチン国ブエノスアイレス市地下鉄向けに日本の中古車両を納入する案件を担当していました。当時は、車両が製造される過程を工場で見たり、完成した車両の工場から港までの夜間輸送に立ち会ったり、車両の船積みに立ち会ったり、日常生活では絶対見ることのないようなインフラ整備の裏舞台を見てきました。現在は、M&Aや事業投資をメインに担当しており、投資可能な新規案件を開拓しています。
働く中でのやりがいや仕事の面白さは?
ビジネスパートナーやお客様と一緒に切磋琢磨して大きな仕事を成し遂げた時にやりがいを感じます。例えば、ベネズエラやアルゼンチンへの車両納入案件では、大きな電車を現地まで船で運び、現地でレールに載せて、メーカーのエンジニアと一緒に時間をかけて運転試験を実施します。長い運転試験が無事に完了すれば、いよいよお客様に引き渡しをし、案件が終了となります。現地でお客様が最後にBBQパーティーを開いてくれることもありました。最近はM&Aや事業投資を担当することになりましたが、初めてのM&A経験で、日々の契約条件交渉で相手と綱引きをすることはとても面白く、学びの多い日が続いています。
働く上で大切にしていることは?
人間関係を大切にしています。会社同士の利害関係が一致していなくても、お客様やビジネスパートナーと担当者同士で友好な関係を維持することを常に意識しています。
丸紅の好きなところ・魅力について
人が一番の魅力だと思います。2012年入社以来、人間関係で悩まされたことがなく、今までの先輩や後輩が仕事上でも本当に優秀な方ばかりで、人間としても優しく、面白く、とても風通しがいい会社だと思います。また、同じ2012年入社の同期は言うまでもない宝物で、どんな悩みでも共有できていつも支えられています。