INTERVIEW

世界の農業生産現場が抱える課題に、
丸紅だからできることがある。

関田 強志TSUYOSHI SEKITA

アグリ事業本部 アグリインプット事業部
商学部 | 1999年卒 ※所属部署は取材当時のものです

MY CAREER

2007年
農業化学品部 農業化学品課
2011年
農業化学品部 農業ビジネス推進室
2012年
農業化学品部 農業化学品課
2015年
丸紅欧州会社 ロンドン
2019年
アグリインプット事業部 アグリインプット事業開発課

丸紅へ入社する前は
どのような仕事をしていたのですか?

就職活動時は、グローバルなビジネスに関わることを会社選びの軸にしており、新卒で別の総合商社に入社しました。入社後に携わったのが、種子、肥料、農薬等の農業資材を扱うビジネスでした。

丸紅に転職を決めた理由を教えて下さい

就職活動時に描いていた、グローバルな舞台でビジネスをするという夢が実現できると考えたからです。どの商社でも農業資材は取り扱っていますが、世界の主要市場で現地のトッププレイヤーに伍して直接農家に資材を供給している丸紅のグローバル展開の力に強く惹かれました。「丸紅の持つ有形無形の資産を使って、世界中の農業をより良いものにしたい」それが入社の理由です。

丸紅のアグリインプット事業本部の
ミッションを教えて下さい

現在、世界人口増加に伴う食料需要の増加や、新興国を中心とした食生活の変化に伴い、農業生産現場には数多くの課題が蓄積しています。環境を保全しながら生産性や品質、安全性の向上を目指さなくてはいけない。丸紅は、このような社会課題を解決すべく、米州、欧州、アジアにおいてグローバルに農業資材販売事業を推進しています。その中での私のミッションは新規事業開発。これまで欧米の事業会社で培ってきた経験やノウハウを活かし、新しい国・エリアで農業資材ビジネスを展開する取り組みを担当しています。

新規事業開発は
具体的にどのように進めるのですか?

現地の企業を一軒一軒訪問して有望なパートナーを見極め、丸紅との協業を打診します。合意形成ができれば子会社化して経営に参画し、現地農業の長期的成長と発展に寄与していくというものです。直近では、ブラジルの農業資材会社Adubos Real社(以下、AR社)に出資しました。AR社は40年にわたる農業資材販売とコンサルティングサービスを通じて、地域農家の収益向上に貢献し、成長を続けています。農業大国であるブラジルでビジネスを推進することは、世界の食料問題や農業生産現場の課題解決に貢献することにつながります。このように、丸紅と協業する有望なパートナーを世界各地で見出し、そのオーナーや経営者と経営理念や将来像をとことん語り合い、出資に向けて合意形成し、ともに農業資材ビジネスを拡大させる礎を作ることが私の役割です。

AR社の案件で印象に残っていることはありますか?

出資が決まった後、AR社のオーナーがオフィスを案内しながら「ここはもうあなたの家だから、好きなように過ごしていい」と言ってくれました。また、カタコトですが日本語を覚えて話しかけてくれたのも思い出深いです。小さなことですが、一つのファミリーとしてやっていこう、という気持ちが感じられて、本当に嬉しかったです。

現在向き合っている、新たな取り組みはありますか?

新たなチャレンジとして、アジアでスマート農業のフィージビリティスタディ※を始めています。スマート農業は、ロボットやICT技術を活用して、生産性向上や省力化を目指す農業であり、今後の世界の農業市場に大きなインパクトをもたらすとされています。このスマート農業の実現も含め、次世代のアグリビジネスを見据えた取り組みを推進していきたいと考えています。 ※プロジェクトの実現可能性を検討するための事前調査

丸紅という舞台で、
あなたが今後チャレンジしたいことは?

農業という分野は世界中にニーズがあり、ビジネスチャンスや事業拡大の可能性があります。たとえば、欧州の当社事業会社が農業資材を提供している先にイチゴ農家があれば、そのイチゴを加工して日本に持ってくる、というビジネスだって成立させることができます。事業会社や客先との対話の中で生まれるさまざまなニーズを拾い上げ、新たなビジネスを生むことができるのは、総合商社だからこそ可能なことです。社内にあるさまざまなビジネス分野とその知見を掛け合わせていくことで、アグリインプット事業の新たな柱を作っていきたいと考えています。

After Work

高校時代から始めたゴルフのベストスコアが69(!)。入社後は丸紅の部活動である相互会のゴルフ部に所属し、時間を見つけてはプレーを楽しんでいます。ロンドン駐在時、名門クラブを度々訪ね、ゴルフを満喫したのもいい思い出です。

© Marubeni Corporation All Rights Reserved.